市川、江戸川エリアの外壁塗装、外壁張替、タイル張替、防水工事、コーキング工事は
外壁の匠(インテック)にお任せ!

TEL.0120-990-955

営業時間 / 9:00~18:00 定休日 / 年中無休

失敗しない
外壁施工業者の見極め方

失敗しない業者選び

塗装会社・リフォーム会社・
ハウスメーカーの違いとは

失敗しないための業者選びのポイント。
工事品質・価格・アフターケアなど
6つの評価項目で徹底比較

外壁改修工事は家の寿命を左右する重要な工事です。

しかし、工事会社の選び方を誤ると、不適切な改修工事を行ったり、不必要な工事を勧められたり、予想以上の費用がかかったり、さらには手抜き工事による品質低下など、 様々なトラブルに遭遇するリスクがあります。
実際、多くのお客様から「営業マンの説明が会社によって違いすぎて、どこを信じていいか分からない」「必要の ない工事まで勧められて予算が倍になってしまった」「工事後の保証対応をしてもらえなかった」といったお悩み の声を耳にします。
では、実際に各工事会社にはどのような特徴があるのでしょうか。

装専門会社の場合

塗装工事に特化することで効率的な施工と低価格を実現していますが、
その「早く・安く」という部分が、実は以下のような大きな課題を生んでいます。

"

  • 塗装以外の外壁の専門知識が不足しており、表面的な診断になりがち
  • 低価格重視で品質が不安定
  • 安価につき数をこなす必要があり工期を短縮する傾向がある
  • 工期を短縮することで手抜き工事のリスクが高くなる
  • サイディングやモルタルの劣化が進んでいても塗装を勧められる
  • 建物全体の診断より塗装のありきの提案が先行
  • 下請け任せの施工が多い
  • 防水処理などの重要工程の認識が甘い
  • チェーン店の場合、マニュアル対応に終始
  • 見積り内容の説明が不十分
  • 定期点検などのアフターフォローが不十分
  • 歩合給を稼ぐことだけを目的にした営業が多い
  • トラブル発生時の対応力が弱い

フォーム会社の場合

外壁から内装まで、家のことなら何でも一つの会社で対応できる便利さがありますが、
この「何でも引き受ける」 という特徴が、かえって以下のような問題につながっています。

  • 外壁の専門知識が不足しており、表面的な診断になりがち
  • 歩合給を稼ぐことだけを目的にした営業が多い
  • 必要のない不要な工事まで一緒に提案され、予算が大幅に膨らむ傾向がある
  • 営業マンの知識不足により適切な工法選択ができない
  • 工事内容の説明が適当で不明確なことがある
  • 各工法の特徴や違いの明確な理由・説明が出来ない
  • 協力会社によって品質に大きなばらつきがある
  • 工事ごとに担当や業者が変わり、一貫性に欠ける
  • 現場監督が複数現場を掛け持ちで品質管理が不十分
  • 保証対応は協力会社任せになることが多い
  • 建材メーカー(塗料・サイディング・タイル)との連携が弱い
  • アフターフォローが不十分

ウスメーカーの場合

大手企業ならではの信用力と保証体制を持っていますが、
その「大企業」という特徴が、実は以下のような課題を 引き起こしています。

  • 新築工事が主力で改修工事は副業的な位置づけ
  • メーカー指定の高額な純正部材しか使用できない
  • 改修工事の専門知識が不足している営業マンが担当
  • 見積り金額が他社より30~50%も割高になりがち
  • 小規模な改修工事には対応してくれないことが多い
  • 工事をすべて協力会社に丸投げするため品質が不安定
  • 担当者の異動が頻繁で、長期的なアフターケアに不安
  • 本社の規定が厳しく、柔軟な対応ができない
  • 工事の見積りや着工までに時間がかかる
  • 営業マンが会社の売上目標を重視し、必要以上の工事を提案

問販売会社の場合

「今だけ」「特別価格」という魅力的な価格での提案を行いますが、
この「お得感」の裏には、以下のような重大 な問題が隠されています。

  • 実績や施工体制が不明確
  • 建物診断能力が著しく低い
  • 歩合給を稼ぐことだけを目的にした営業が多い
  • 追加工事・追加料金が発生するリスク
  • 必要のない工事を不安を煽って工事範囲に含める
  • 建物の状態に関係なく一律の提案
  • 見積り内容が不透明
  • 「今日契約なら割引」など強引な営業手法
  • キャンセルを認めない強制的な契約姿勢
  • 工事完了後の対応が不十分
  • 営業担当者の入れ替わりが激しい
  • 会社の信頼性・継続性が不安

外壁修繕工事の常識を変える、
外壁リフォーム専門店の登場

このように、どの会社にもメリットと
デメリットがあります。
特に多く見られる問題点は、

専門知識の不足

 
 

品質管理の不十分さ

 
 

不適切な価格設定

 
 

アフターケアの不足

 
 

これらの課題を解決するために誕生したのが「外壁リフォーム専門店」です!

建築のプロフェッショナルとして国家資格である「一級建築施工管理技士」の資格を持つ専門家が、まず建物全体を総合的に診断。
その上で、特に重要な外壁工事において、厳選された専門職人との連携により、最高品質の施工を実現します。
医師に例えるなら、総合診断のできる専門医が患者さんの状態を見極め、各分野の専門医と連携して最適な治療を行うように、建築の国家資格を持つ専門家が、建物全体を見渡した上で、確かな技術を持つ職人と連携し、最適な施工を提供します。

外壁リフォーム専門店が実現した3つの革新

1. 確かな診断力と最適な工法選択

  • 建築の国家資格を持つプロフェッショナルによる総合的な建物診断
  • 塗装からサイディング、タイル工事まで幅広い工法に対応可能
  • 専門性を活かした的確な建物診断と最新の技術や工法の提案
  • 建物の状態や予算に応じた適切な提案

2. 安心の品質管理体制

  • 外壁材・塗料メーカーとの強いパイプがある
  • 明確な品質基準の設定
  • 工程ごとの厳格な検査体制
  • 外壁工事(塗装・サイディング・左官・タイル)に特化した職人を抱えている
  • 定期的な現場確認

3. 手厚いアフターサポート

  • 充実した長期保証制度
  • 施工後の定期点検
  • 不具合時の迅速対応
  • お客様との一貫した窓口対応
  • 外壁工事における不具合やトラブルへの対応力が高い
  • アフターメンテナンスに関する知識が豊富

工事会社比較表

評価項目

外壁施工専門店

塗装専門会社

リフォーム会社

ハウスメーカー

飛び込み営業会社

診断・提案


建物構造を考慮した
総合診断と最適工法提案


塗装工事を前提とした
提案が多い


外壁の専門知識が不足し
総合的な提案に偏る


改修工事の知識が
不足した営業マンが担当


不安を煽り不要な工事を
提案

工法の選択肢


塗装・サイディング・
タイルなど幅広く対応


塗装工事が中心


表面的な知識で
工法を選択


メーカー指定の
高額部材のみ


取扱工法が
限定的

見積価格


適正価格での提案


安価だが品質に懸念


セット販売で大幅に高額


一般価格より30~50%高額


割引前提の価格設定

品質管理


工程ごとの厳格な検査体制


塗装品質は安定


協力会社任せで
品質にばらつき


協力会社丸投げで
品質不安定


品質は不安定

保証内容


充実した長期保証


塗装のみの保証


保証はあるが
対応は協力会社次第


保証書はあるが
対応は遅い


保証内容が
不明確

アフターケア


迅速な対応と定期点検


定期点検は塗装だけに限定


担当者変更で対応が不安定


担当者異動が頻繁で
継続的対応が困難


ほぼ対応しない

※ 評価基準:

=特に優れている、

=優れている、

=普通、

=課題あり

施工事例

【本店事務所】
〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目3番20号 小島ビル3階

営業時間 / 9:00~18:00
定休日 / 年中無休

TEL:0120-990-955

対応可能エリア

市川市、浦安市、船橋市、松戸市、江戸川区、葛飾区

その他のエリアについてもご対応させていただける場合がございますので、まずは、お気軽にお問い合わせください。

© Intech,inc. All Rights Reserved.

9:00~18:00
電話する

無料相談
お問い合わせ